
2019年11月13日
メンバーの作品がスターバックスに!

「駅・商業施設・公園がつながり、まち全体がまるでパークのような、自然と賑わいが融合したまち」
そんな南町田グランベリーパーク のスターバックスさんに、La Manoメンバーの作品を飾っていただいております。
スターバックスさんは、地元の作家さんの作品を店内に飾り、作品を通してお客様と会話を楽しみたいとの想いがあるそうです。
みなさん、ぜひ、気になる作品がありましたら感想など一言お願いいたします。
去る11月6日、オープン前の店内で、スターバックスのパートナー(スタッフ)さんと、今回の企画をしていただいた一般社団法人Get in touchの方々、関係者のみなさまとの交流会が行われました。美味しいコーヒーとお菓子をいただきながら、素敵な時間を過ごしました♡
そんな交流会の様子を交えながら、作品と作家たちをご紹介します。
続きを読む
2019年11月08日
第8回「手のプロジェクト」糸つむぎ体験と布のお話しワークショップ 11/10開催
綿花の糸つむぎ体験と布のお話しワークショップ! 11/10開催
クラフト工房LaManoでは、地域と福祉施設をつなぐプロジェクトとして「手のプロジェクト」を開催しています。地域の方と綿を育て糸をつむぐワークショップや物づくりや地域にまつわるゲストのお話しを聞く、のんびりお話し会などを開催しています。
【日時】第8回:2019年11月10日(日)10:00〜15:30 ※受付9:30より
定員:15名(要予約)費用:無料
【綿花の糸つむぎワークショップ】
5月に蒔いた種は、大きな“コットンボール”になり開いた実にふかふかの綿が顔を出しました。今回は、綿の収穫をし、皆だ糸紡ぎをおこないます。築100年の民家で、綿花の糸つむぎをしてみませんか。小さなお子さん、家族、もちろん1人でのご参加も大丈夫です。
【世界の糸と織りのお話し】
キリム手織工房koyun(キリム教室主宰)の佃 由紀子さんに、世界の糸や織りや糸のお話しをしていただきます。
〔佃 由紀子〕1996年トルコにてキリム織りを習得。1999年より「キリム手織工房koyun」キリム教室を主宰。かつてトルコの遊牧民が家族や自分のために織っていたように、日々の生活の中でキリムを織る魅力を伝承しています。また、あまり道具を使わない糸紡ぎや紐織りなどのワークショップを開催。
【申し込み方法】
締め切り:11月8日(金)17:00まで
参加希望の方は、参加者全員の氏名、人数、代表者の住所、駐車場使用希望の有無を明記のうえお申込みください。※予定は変更になる場合もございますので、お申込みの際にご確認下さい
電話042-736-1455 メール:koubou@la-mano.jp (担当:高野・塚越)
続きを読む
クラフト工房LaManoでは、地域と福祉施設をつなぐプロジェクトとして「手のプロジェクト」を開催しています。地域の方と綿を育て糸をつむぐワークショップや物づくりや地域にまつわるゲストのお話しを聞く、のんびりお話し会などを開催しています。
【日時】第8回:2019年11月10日(日)10:00〜15:30 ※受付9:30より
定員:15名(要予約)費用:無料
5月に蒔いた種は、大きな“コットンボール”になり開いた実にふかふかの綿が顔を出しました。今回は、綿の収穫をし、皆だ糸紡ぎをおこないます。築100年の民家で、綿花の糸つむぎをしてみませんか。小さなお子さん、家族、もちろん1人でのご参加も大丈夫です。

キリム手織工房koyun(キリム教室主宰)の佃 由紀子さんに、世界の糸や織りや糸のお話しをしていただきます。
〔佃 由紀子〕1996年トルコにてキリム織りを習得。1999年より「キリム手織工房koyun」キリム教室を主宰。かつてトルコの遊牧民が家族や自分のために織っていたように、日々の生活の中でキリムを織る魅力を伝承しています。また、あまり道具を使わない糸紡ぎや紐織りなどのワークショップを開催。
【申し込み方法】
締め切り:11月8日(金)17:00まで
参加希望の方は、参加者全員の氏名、人数、代表者の住所、駐車場使用希望の有無を明記のうえお申込みください。※予定は変更になる場合もございますので、お申込みの際にご確認下さい
電話042-736-1455 メール:koubou@la-mano.jp (担当:高野・塚越)
続きを読む
2019年11月01日
SLP体験 スカイダック!!

荒天だと海に入れなくなってしまうスカイダック。台風が温帯低気圧に変わり接近という天気予報にやきもきしましたが、みんなの日頃の行いが良いためか、当日は青空に恵まれ気分が盛り上がりました!
みんな春からずっと楽しみにしていて「スカイダック!」「トヨタメガウェブでパンフレットもらおうね」(メガウェブにも行きました)と何度もつぶやくメンバーも!
ついにその日がやってきました…!!
続きを読む
今年も尾崎さんのイラストが郵便局の年賀状になりました!
ぷっくりしたネズミさんのイラストにほのぼのします。
実は…モルモットを描きました。やはりふっくらしていた方が尾崎さんらしいですものね。
つぶらな瞳が魅力です♡
新年のご挨拶に尾崎さんのほのぼのイラストをぜひご利用ください。
早期割引もありますのでお早めに!!(朝比奈)
早期割引もありますのでお早めに!!(朝比奈)
2019年10月24日
平野智之出展「ちかくのたび」への旅
2019年10月23日
2019年10月09日
ヒラトモさん展覧会情報

会期:9.21(土)〜11.24(日)
会場:ボーダレス・アートミュージアムNO-MA 他周辺5会場
【おすすめポイント】
*「まちや倶楽部」では、ヒラトモさんが近江八幡の街を観光し制作した新作を展示しており、観光の様子が映像でご覧になれます。
*「美保さん」が公式ガイドキャラクターに任命され、各会場に現れて作品や建物の情報を教えてくれたり、みなさんを楽しませてくれます♡
美保さんのぬいぐるみが、音声ガイドになっていますよ。
*「奥村家住宅」ではNew美保さんシリーズからの作品展示と、触って楽しむことのできる立体化された作品を展示しています。
*10月16日の午後と17日の午前、ヒラトモさんが会場にいるかも!!?
みなさん、ぜひ会いに来てね♡
各会場を巡り、歴史情緒あふれる街並みやサポーターさんたちとの交流を楽しみ、作品の多彩な表現に「知覚」を通して出会う「ちかくのたび」。
秋の深まりを感じながら楽しみましょう。
(朝比奈)
2019年10月02日
鶴川OMOTENASHIに出展します。
10月4日(金)〜6日(日)に鶴川駅周辺の古民家で開催されます
「鶴川 OMOTENASHI祭り 2019」の可喜庵さんのギャラリーで
LaManoの作品が展示されます。
また、会期中下記イベントも開催されます。
10月5日(土)には、木っ端を使っての板締め絞りによる藍染ワークショップも開催されます。
LaManoの本藍で手ぬぐいを染めてみませんか?
時間@10:00〜11:00 A14:00〜15:00
10月6日(日)マルシェとおはなし会
LaMano商品の販売をおこないます。
藍染手ぬぐい、草木染マフラー、くつしたなどを予定
土日はお天気もよいみたいですので、皆さんお誘いあわせの上
ぜひ、お出かけ下さい。
2019年09月18日
LaMano「手のプロジェクトVol.6」参加者募集!
■第6回目の手のプロジェクトは、待ちに待った綿の収穫をおこないます。
和綿の白・茶色や大きな洋綿も収穫予定です。
ぜひ、お誘い合わせの上ご参加下さい。
開催日時:2019年9月29日(日)10:00〜15:00 ※受付9:30より
場所:クラフト工房La Mano(東京都町田市金井5-14-18)
※小田急線「鶴川駅」から神奈川中央交通バス「鶴57:やくし台センター」に乗り「金井クラブ」下車、徒歩6分
定員:15名(要予約)
費用:無料
※詳細は続きをご覧下さい。
※このプロジェクトは、東京都、アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)、特定非営利活動法人Art’s Embrace、国立大学法人東京藝術大学が主催するアートプロジェクト「TURN」の一事業「TURN LAND」として実施しています。
続きを読む
2019年09月17日
2019年09月11日
ヒラトモファン必見の展覧会 ☆ プロローグ

アール・ブリュットや現代美術の作品をユニークで印象的な視点から企画する美術館、ボーダレス・アートミュージアムNO-MAの横井さんから、ヒラトモ作品出展依頼の電話がありました。
依頼には続きがあります。ヒラトモさんにNO-MAがある滋賀県近江八幡を観光してもらい、近江八幡を舞台にした新作の制作をして欲しいとのこと!
そしてさらに、この展覧会は鑑賞に障害のある人をサポートする取り組みがあり、美保さんを触って感じられるように立体化?!する構想が。
さらにさらに、音声ガイドの受信機が美保さんのぬいぐるみになる?!!という構想も。
ヒラトモさんにとって夢のような依頼がやってきました。
世の中はお盆休み真っ最中の8月12日、近江八幡観光に行ってきました。
続きを読む
2019年09月02日
新宿 高島屋さんでLaManoの商品が販売されます!
奈良の「GOOD JOB センター香芝」さんからのお声かけで
新宿高島屋さんで開催されます「Good Job ! STORE」さんの催事で
LaMano商品が販売になります。
【「Good Job ! STORE」手仕事とアート】
■会期:9月4日(水)〜 17日(火)
平日・日曜日 午前10時〜午後8時
金曜・土曜日 午前10時〜午後8時30分 ※最終日は午後7時閉場
■会場:新宿高島屋(JR「新宿駅」新南改札) 10階 和洋食器シーズンスペース
障害のある人とともに、アート・デザイン・ビジネスの分野をこえ、社会に新しい仕事をつくりだすことをめざして活動する「Good Job! Center」。 障害のある人とのモノづくり、コトづくりから生まれた、魅力的な商品をお届けしています。 そんな「Good Job! Center」のユニークなアイテムを紹介するPOP UPショップを開催いたします。
思わず人に教えたくなるような、自分で使って気持ちがあたたかく、楽しくなるような、そんなお買物をぜひお楽しみください。
また、尾崎文彦さんの作品が採用されているJAGDAつながりの展覧会
「チャリティーアートタンブラー」も同会場にて販売予定です。
高島屋公式→https://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/topics/detail.html?category=living&id=22241#contents
新宿高島屋さんで開催されます「Good Job ! STORE」さんの催事で
LaMano商品が販売になります。
【「Good Job ! STORE」手仕事とアート】
■会期:9月4日(水)〜 17日(火)
平日・日曜日 午前10時〜午後8時
金曜・土曜日 午前10時〜午後8時30分 ※最終日は午後7時閉場
■会場:新宿高島屋(JR「新宿駅」新南改札) 10階 和洋食器シーズンスペース
障害のある人とともに、アート・デザイン・ビジネスの分野をこえ、社会に新しい仕事をつくりだすことをめざして活動する「Good Job! Center」。 障害のある人とのモノづくり、コトづくりから生まれた、魅力的な商品をお届けしています。 そんな「Good Job! Center」のユニークなアイテムを紹介するPOP UPショップを開催いたします。
思わず人に教えたくなるような、自分で使って気持ちがあたたかく、楽しくなるような、そんなお買物をぜひお楽しみください。
また、尾崎文彦さんの作品が採用されているJAGDAつながりの展覧会
「チャリティーアートタンブラー」も同会場にて販売予定です。
高島屋公式→https://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/topics/detail.html?category=living&id=22241#contents
2019年08月26日
LaMano 手のプロジェクト Vol.5 開催のご案内
TURN LAND「手のプロジェクト2019 Vol.5 ―綿花から糸へ..―」(クラフト工房La Mano)
東京都町田市にあるクラフト工房La Mano(ラマノ)は、物づくりや手しごとで社会と繋がるをモットーに、手染、手織りによる天然染料を使った製品を作っています。そんなラマノをフィールドに、アーティストの五十嵐靖晃とともにTURN LANDのプログラムとして、「手のプロジェクト」を展開しています。「手」にまつわる行為や所作、表現に着目し、様々な人たちと一緒に一から畑を耕し綿づくりを行っています。
2年目を迎える「手のプロジェクト」は、ラマノの利用者であるメンバーたちとより一緒に活動が出来るよう、週末開催に加えて、平日も開催することになりました。
今回は綿の成長を観察し、綿畑の草取りなどを行います。
5月に蒔いた綿も、150cmほどに成長しました。草木が生い茂る夏のLa Manoで、メンバーとともに畑づくりをしましょう!
初めての方も大歓迎です。どうぞご参加ください!
【概要】
「手のプロジェクト2019 Vol.5 ―綿花から糸へ‥―」
開催日時:2019年8月30日(金)13:15〜15:00 ※受付13:00より
場所:クラフト工房La Mano(東京都町田市金井5-14-18)
※小田急線「鶴川駅」から神奈川中央交通バス「鶴57:やくし台センター」に乗り「金井クラブ」下車、徒歩6分
定員:5名(要予約)
費用:無料
続きを読む
2年目を迎える「手のプロジェクト」は、ラマノの利用者であるメンバーたちとより一緒に活動が出来るよう、週末開催に加えて、平日も開催することになりました。
今回は綿の成長を観察し、綿畑の草取りなどを行います。
5月に蒔いた綿も、150cmほどに成長しました。草木が生い茂る夏のLa Manoで、メンバーとともに畑づくりをしましょう!
初めての方も大歓迎です。どうぞご参加ください!
【概要】
「手のプロジェクト2019 Vol.5 ―綿花から糸へ‥―」
開催日時:2019年8月30日(金)13:15〜15:00 ※受付13:00より
場所:クラフト工房La Mano(東京都町田市金井5-14-18)
※小田急線「鶴川駅」から神奈川中央交通バス「鶴57:やくし台センター」に乗り「金井クラブ」下車、徒歩6分
定員:5名(要予約)
費用:無料
続きを読む
2019年08月15日
TURNフェス5に出展・糸紡ぎワークショップのご案内

東京都美術館で開催されます「TURNフェス5」に出展いたします。
La Manoの「出張TURN LAND」での展示になります。
今回は、都美術館にLaManoのメンバーと共に出張しまして
普段のLaManoの仕事を再現します。
なかなか町田まで遠くてと思っている方、上野でLaManoを体感にいらして下さい。
「糸紡ぎワークショップ」LaManoブースで開催します。
8月17日(土) @10:30〜12:00 A14:30〜16:00
8月18日(日) @10:30〜12:00 A14:30〜16:00
会期
2019年8月16日(金)〜18日(日)、20日(火) ※19日(月)は閉館日です。
開館時間
16日(金)9:30〜21:00、17日(土)・18日(日)・20日(火)9:30〜17:30
(入室は閉室の30分前まで)
会場
東京都美術館(東京都台東区上野公園8-36)
ロビー階 第1・第2公募展示室
入場
無料
※手話通訳・文字支援等のアクセシビリティサービスあり
主催
東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京・東京都美術館、特定非営利活動法人Art’s Embrace、国立大学法人東京藝術大学
2019年07月30日
募集:手ぬぐいの草木染ワークショップ
手ぬぐいを玉ねぎの皮で染める体験と、ケーキを食べながらお茶会をします♪

絞り済み・下処理済みの手ぬぐいを使い、
染料の準備等はしておきますので、
WS(ワークショップ)では染めるだけ!
ラ・まのでの通常作業と同じ工程ですと疲れちゃうので、
今回は作業の一部分をWSという事で体験して頂きます。<br clear="all">
お茶会は玉川学園にあるフランス菓子/パンを販売しているパクタージュのケーキをご用意♡
濃厚でオトナなケーキを味わいながら、染めた手ぬぐいを見せ合いましょう。
>>>詳細はコチラから!
2019年07月22日
2019年07月12日
2019年 LaMano 夏の染織展 終了しました。
2019年 LaMano夏の染織展 無事に終了いたしました。
雨模様の中、工房までお越しいただきました皆様
大変、ありがとうございました。
また、会期中、お手伝いをいただきました
ボランティアの皆様、誠にありがとうございまいsた。
次回、冬の染織展で皆様にお会いできますこと
楽しみにしております。
クラフト工房LaMano「手のプロジェクト2019 Vol.4 」参加者募集!
LaManoがおこなう「手のプロジェクト」は、綿づくりを通して、地域と福祉が
つながるプロジェクトをj実施しております。2年目を迎える手のプロジェクトは、
5月に蒔いた種も、無事に芽を出し順調に育ってきています。
今回の第4回「手のプロジェクト」は、綿畑の手入れと成長の観察をおこないます。
※初参加、一人参加、ご家族での参加大歓迎です。
【概要】第4回:2019年7月28日(日)10:00〜15:00 ※受付9:30より
場所:クラフト工房La Mano(東京都町田市金井5-14-18)
※小田急線「鶴川駅」から神奈川中央交通バス「鶴57:やくし台センター」に乗り「金井クラブ」下車、徒歩6分
定員:15名(要予約)費用:無料
■同時開催企画「手づくりおにぎりとみそ汁ごはんの会」開催 費用400円
お昼に参加者で“おにぎりとみそ汁”を作ります。今回は、参加者からの声もあり工房の竹を使って流しそうめんをおこないたいと思います。(冷や汁風そうめん・すいかの予定)
ご希望の方は、申込時にお伝え下さい。
※食物アレルギーを持たれる方は、事前に料理の内容をご確認いただきましてからお申込み下さい。