スマートフォン専用ページを表示
クラフト工房ラ・まのニュース!BLOG
ホームページ↑
La Mano 鯉のぼり
>>>製品解説はコチラ<<<
ニュース・カテゴリ
ラ・まのな日々
(343)
ラ・まのな作業:染め場
(26)
ラ・まのな作業:織り部屋
(23)
ラ・まのな作業:アトリエ
(59)
製品
(166)
型染鯉のぼり
(45)
イベント
(240)
染織教室
(38)
その他
(56)
五目品
(0)
デート
(0)
最近のラ・まのニュース!
型染鯉のぼり 今後の販売について
(04/20)
型染鯉のぼり 追加販売のお知らせ
(04/20)
鯉のぼりご予約分 発送完了のお知らせ
(04/19)
2017年度 送別会
(03/28)
25周年記念パーティー
(03/10)
最近のコメント
ヒラトモさん京都・滋賀出張
by 朝比奈益代 (02/19)
ヒラトモさん京都・滋賀出張
by yuiko (02/17)
2018LaMano型染鯉のぼり:販売のお知らせ
by 木村千晶 (02/09)
2018LaMano型染鯉のぼり:販売のお知らせ
by 吉冨悠子 (01/10)
2018LaMano型染鯉のぼり:販売のお知らせ
by らまの (01/09)
記事の検索
ウェブ
記事
過去の記事
2018年04月
(3)
2018年03月
(6)
2018年02月
(4)
2018年01月
(7)
2017年12月
(9)
2017年11月
(8)
2017年10月
(5)
2017年09月
(2)
2017年08月
(1)
2017年07月
(7)
2017年06月
(20)
2017年05月
(2)
2017年04月
(10)
2017年03月
(7)
2017年02月
(7)
2017年01月
(4)
2016年12月
(9)
2016年11月
(14)
2016年10月
(6)
2016年09月
(1)
クラフト工房LaMano
〒195-0072金井5-14-18 TEL&FAX:0427361455
RDF Site Summary
RSS 2.0
Seesaa
ブログ
TOP
/ その他
2017年07月10日
世界の染織とスイーツの会?! 〜ラ・まの友の会ファンミーティングvol.5〜
参加表明ありがとうございました。申し込みは閉め切りました。
ーーーーーーーーーーー
来る7月26日(水)
友の会会員限定の
スペシャルイベント
を開催します♪
今回は、人気上昇中2ヶ月待ちの「花塩プリン」を
独自ルートで入手して味わいつつ
世界の染め織りについて現物や現地の写真をお見せしながら
お話しするイベントです(*^-^*)
会員限定オトクな価格でのお買い物もできますよ!
>>>詳しくはコチラから!!
posted by ラ・まの at 18:19|
Comment(0)
|
その他
|
|
2017年03月25日
銀座東劇にて【世界でいちばん美しい村】公開!
昨年冬の染織展
LaManoLIVE♪で映像&トークをして下さった、
町田市在住の写真家石川梵さん
監督の映画
【世界でいちばん美しい村】
がいよいよ公開です!
続きを読む
posted by ラ・まの at 02:40|
Comment(0)
|
その他
|
|
2016年11月16日
LaMano通信107号特集:ペルシャの絨毯を訪ねて(2)
冬の染織展でペルシャ絨毯の技法で織ったチェアマット
を販売します。
何故ペルシャ絨毯??
その理由はコチラ↓↓↓をご覧下さい。
ペルシャの絨毯を訊ねて(1)『イランと言えばペルシャ絨毯。これはぜひ絨毯工房を見に行かねば!』
染織展に向けて続きを書きましたので、どうぞご覧下さい。
******************
■ からまった毛糸とカッターで
なかなか通じない英語を駆使し「織っているところを見たい!」と染色工房の案内人ムハンマドに何とか伝え、織り子さんのお宅へ連れて行ってもらえる事になった!\(*^▽^*)/
続きを読む
posted by ラ・まの at 21:23|
Comment(0)
|
その他
|
|
2016年03月07日
急募!玉ねぎの皮 大募集!
LaManoでは染めに玉ねぎの皮をたくさん使っています。
目下製作中の鯉のぼりでも吹流しの色を染めているのですが、
その
玉ねぎの皮が足りなくなって
しまいました。。
少量でも
構いません!
ご家庭で
玉ねぎを使った際には皮を捨てずに
LaManoに寄付
して頂けますよう、お願い申し上げます!!(切実)
posted by ラ・まの at 16:54|
Comment(2)
|
その他
|
|
2016年01月31日
LaMano通信106号特集:ペルシャの絨毯を訪ねて(1)
染織好きの皆さま、こんにちは。
10年ほど前、ラ・まの通信でペルー/イースター島の紀行文・ヨルダンの紀行文を連載をしたスタッフ荒木です。
あれから新婚旅行で1年半ほどかけて世界一周50ヶ国ほど周ったのですが、染織の工房を訪れたり、手仕事の盛んな地域に行ったりというスパイスを加えながら、今でも年に1回のペースで旅をしています。
今回の年末年始は2週間半、イラン→ナヒチェバン自治共和国(アゼルバイジャンの飛び地)→トルコ(カッパドキア)の3ヶ国を陸路で移動し、それぞれの国で絨毯に触れてきました。その中でもイランについて【ラ・まの通信106号/107号】の2回に分けて報告いたします。どうぞおつきあい下さいませ♪
イランと言えばペルシャ絨毯。これはぜひ絨毯工房を見に行かねば!
続きを読む
posted by ラ・まの at 02:02|
Comment(0)
|
その他
|
|
2015年02月09日
ソーシャルプロダクツ賞 受賞のお知らせ
La Manoの「藍染手ぬぐい」が
ソーシャルプロダクツ・アワード2015
において
ソーシャルプロダクツ賞
を受賞しました。
詳細は
>>>こちら
をご覧下さい。
ソーシャルプロダクツとは・・・
posted by ラ・まの at 14:54|
Comment(0)
|
その他
|
|
寄付を通じてLa Manoのモノづくりを応援して下さい
クラフト工房La Manoを運営する「NPO法人La Mano」では
認定NPO法人の取得に向けたご寄付をお願いしたおります。
ご寄付についての詳細はこちらをお読み下さい
続きを読む
posted by ラ・まの at 00:00|
Comment(0)
|
その他
|
|
2015年01月28日
企画募集!LaMano通信vol.100記念号
4月に発行するLaMano通信が、いよいよ100号を迎えます!
LaMano通信vol.100
を記念した特別号の企画を、アンケートを参考に決めていきます。
みんなで作る100号にしたいと思います♪
アンケート(この記事)へのコメント、メール、電話、FAX、手紙、直接・・・
LaManoファンの皆さまのご意見をお寄せ下さい!!
>>>アンケートはコチラ<<<
posted by ラ・まの at 14:44|
Comment(0)
|
その他
|
|
2014年12月01日
正規職員募集
【正規職員募集】
クラフト工房La Manoでは正規職員(染め担当)を募集しております。
(同性支援のため今回は
男性限定の募集
です。)
>>>詳しくはこちらをご覧下さい。
posted by ラ・まの at 18:31|
Comment(0)
|
その他
|
|
2013年03月31日
アトリエスタッフ急募
アトリエスタッフ急募!!
アトリエ(アート)パートスタッフを募集しています。
続きを読む
posted by ラ・まの at 14:43|
Comment(0)
|
その他
|
|
2013年01月01日
平成25年!
新年明けましておめでとうございます。
昨年は節目の20周年を迎えることが出来ました。
今年は新たな気持ちで、今までの経験を生かしつつ、
いろいろなことにチャレンジして行きたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
クラフト工房LaMano 一同
LaManoの玄関は今年も>>>
posted by ラ・まの at 01:00|
Comment(2)
|
その他
|
|
2011年04月28日
被災した動物達は?
先日、ラ・まののアトリエでお世話になっている知り合いからお願いのメールがありました。
メールの内容は今回の震災で被災したペット(主に犬や猫)の受入れ(新たな飼い主)を探しているということでした。
人も動物も命の重さは一緒です。
La Manoのブログをご覧の方で、被災した動物の里親になってもいい方はぜひご連絡下さい。
posted by ラ・まの at 22:29|
Comment(0)
|
その他
|
|
2011年03月18日
地震の影響による対応について
【開所のお知らせ】 3/22(火)より開所いたします!
続きを読む
posted by ラ・まの at 13:04|
Comment(2)
|
その他
|
|
2011年03月01日
季刊誌『サルビア』LaMano特集:3/1発売
サルビアさん
が発行している『
季刊サルビア
vol.20
』で
LaManoが特集
されました!!
>>>LaManoでも販売中!
posted by ラ・まの at 22:54|
Comment(2)
|
その他
|
|
2011年02月15日
ラ・まの なネコ達のこと
ラ・まの通信vol.75でお伝えしましたが、
おかあさん猫が昨年末、仕事納めの翌日にスタッフ宅で息を引き取りました。
可愛がって下さった皆様、病気の時に募金をして下さった方、
本当にありがとうございました。
続きを読む
posted by ラ・まの at 01:51|
Comment(2)
|
その他
|
|
2011年02月12日
月刊『ねこ新聞』絵画掲載
月刊『ねこ新聞』2011年2月号に、メンバーの尾崎さんの絵が掲載されました。
続きを読む
posted by ラ・まの at 06:00|
Comment(0)
|
その他
|
|
2011年01月28日
スタッフ募集!
LaManoスタッフを募集しています!
続きを読む
posted by ラ・まの at 00:55|
Comment(0)
|
その他
|
|
2011年01月01日
平成23年!
明けまして おめでとうございます!
皆様にとって 今年も素敵な一年となりますように・・・
posted by ラ・まの at 11:38|
Comment(0)
|
その他
|
|
2010年11月07日
みんなで塗ろう 新La Manoの壁!
第2作業場の改修工事のメインイベント
「みんなで壁を漆喰でぬろう〜!」
が、晴天のもと行われました。
続きを読む
posted by ラ・まの at 22:30|
Comment(0)
|
その他
|
|
2010年10月31日
お知らせ:みんなで塗ろう 新La Manoの壁!
秋も深まり、寒さも厳しくなって参りました。
8月より始まりました第2 La Mano の改修工事も順調に進んでおります。
以前、通信やブログでもご案内しておりました改修工事中の第2作業場の
しっくい壁塗りのイベントを開催いたします。
ぜひ、塗ってみたいという方は、参加の申し込みをお願いいたします。
続きを読む
posted by ラ・まの at 16:21|
Comment(0)
|
その他
|
|
2010年10月13日
改修工事進行中!(3)寄付状況も
La Segunda Mano
(第2LaMano)
の木工事(大工仕事)が終了しました!
今日は玄関と灯り取りの窓を紹介します。
続きを読む
posted by ラ・まの at 22:20|
Comment(0)
|
その他
|
|
2010年10月06日
改修工事進行中!(2)
ようやく秋らしい日が続くようになりましたね。
先週末、キンモクセイの香りに気付きました。
ラ・まのでも咲き始め、その香りに包まれながら作業をしています♪
月曜日、おもむろにメンバーの卓さんに話しかけられました。
「あっ、あのぅ、キンモクセイの匂いがします。。」
メンバーに季節の変化を語られた事がなかったので、
ビックリすると同時に、とても嬉しく思いました。
きっと他のメンバーも、言葉に出さなくても感じているのかな〜、と思った出来事でした♪
さて。
第2作業場の工事は着々と進んでいます♪ 今日は東側の外壁を紹介。
続きを読む
posted by ラ・まの at 19:34|
Comment(0)
|
その他
|
|
2010年09月15日
改修工事について
以前より通信などでお知らせをしておりました
クラフト工房 La Mano の新たな作業スペース整備のための改修工事が
8月より始まっております。
↑ 改修前の建物 ↑
続きを読む
posted by ラ・まの at 23:00|
Comment(0)
|
その他
|
|
改修工事のための寄付金のお願い
〜新たな社会資源スペースをつくるために〜
La Mano では、以前より整備費や寄付金の積立を行っています。今回の改修は、建物の契約条件等により民間での助成金を得ることが難しく、緊急性もあることから、自己資金と寄付金を改修資金に充てることになりました。資金の範囲内でLaManoの活動や敷地の環境に合った建物に仕上げたいと考えています。ご協力頂いた皆さまにも喜んでいただけるよう努めていきます。
【目標金額】
寄付金の目標金額は100万円を目指します!
1口2,000円より、ご協力お願い致します。
【用途】
集まった寄付金は主に外観(玄関や縁側)の化粧直しや、内装の自主施行材料費に使わせて頂きます。安全面では業者の方に指導して頂き、なるべく自分たちも関わって、お金をかけずに、エコな改修にしていきたいと思います。
振込と問合せ先について
posted by ラ・まの at 22:12|
Comment(0)
|
その他
|
|
改修工事進行中!
ご報告が遅くなりましたが、
改修工事が始まってから早くもひと月が経ちました。
工事もだいぶ進んでおりますので、画像を交えて近況報告いたします。
続きを読む
posted by ラ・まの at 22:00|
Comment(0)
|
その他
|
|
2010年09月03日
'10研修旅行【2日目の装備について】
本日の保護者向け説明会で質問が多かった装備について
続きを読む
posted by ラ・まの at 22:45|
Comment(0)
|
その他
|
|
2010年04月28日
素敵な古民具
「家の中にはラ・まののモノがたくさんあるのよ。」
というお客様から、素敵なものを寄付して頂きました。
続きを読む
posted by ラ・まの at 11:05|
Comment(0)
|
その他
|
|
2010年01月01日
平成22年!
皆様にとって 今年も素敵な一年となりますように・・・
**************
トラの絵:宇佐美
「あけましておめでとうございます」:高橋
「とら」:宇佐美
背景「トラ・ネコ科」(抜かし字):五十嵐
**************
施設長よりご挨拶
posted by ラ・まの at 00:01|
Comment(0)
|
その他
|
|
2009年07月29日
新人教諭研修受け入れ
7/22〜24 今年も藤の台小学校から、新人先生が研修にいらっしゃいました。
私たちと一緒に3日間を過ごし、様々な事を感じ取って下さったようです。
研修終了後に、素敵なメッセージを頂きましたので紹介いたします。
続きを読む
posted by ラ・まの at 17:22|
Comment(0)
|
その他
|
|
2009年03月07日
ペルーの染め織り物(2)
ラ・まのの皆さん、ラ・まのファンの皆さん、地球の裏側からこんにちは!
休職中スタッフの荒木です。今現在ボリビアの首都ラ・パスに居ます。
今回はペルーの“染め”についてご報告。(スタッフ高野は必見ですよ〜)
←民族衣装、素敵でしょう♪
続きを読む
posted by ラ・まの at 07:04|
Comment(0)
|
その他
|
|
2009年03月03日
ペルーの染め織り物(1)
ラ・まのの皆さん、ラ・まのファンの皆さん、こんにちは!
只今休職させて頂いてるスタッフ荒木です。
今回は南米ペルーの南部、標高3400mにある街クスコからの報告です。
羊やアルパカの毛を紡ぎ、草木染し、原始的な織り機を使って、
素敵な布を織っている村をいくつか訪れました。
標高4000m位の山奥にあり、民族衣装を着て生活しています。
続きを読む
posted by ラ・まの at 05:44|
Comment(0)
|
その他
|
|
2009年01月31日
お知らせ(メールアドレス変更)
●メールアドレスが変更になりました。登録変更をお願いいたします。
※迷惑メール対策でメールアドレスは画像データにしてあります
*** ご挨拶 ***
posted by ラ・まの at 23:59|
その他
|
|
2009年01月01日
あけましておめでとうございます
絵:西沢/書:黒沢
*** ご挨拶 ***
posted by ラ・まの at 00:00|
Comment(0)
|
その他
|
|
2008年11月20日
“ダリア”さん来所
先日、日本橋大伝馬町にある世界の日用雑貨達を扱う “
きまぐれ雑貨屋
ダリア
” さんが来所され、
ショップでラ・まののマフラーを扱って下さる事になりました。
お近くの方、日本橋へおでかけの方、ぜひ足をお運び下さい!
来所された時のことを
ブログ
の記事にして下さったので紹介致します。
【daliaのブログ:
クラフト工房 「ラ・まの」さんより草木染めのマフラ-が届きました。
】
posted by ラ・まの at 00:11|
Comment(0)
|
その他
|
|
2008年10月23日
お茶の花
小さな椿ような、お茶の花が咲いています。
つぼみがたくさん!これからどんどん花ひらいていくでしょう。
ラ・まののお茶の木は剪定をしないので、わさわさと育っています。
大きなものは3mくらいあるでしょうか。毎年かわいい花をたくさん付けています。
気持ちの良い季節、お散歩がてら遊びに来て下さい。
(あらき)
posted by ラ・まの at 18:42|
Comment(0)
|
その他
|
|
2008年06月11日
草木染&毛織物の村@メキシコ
地球の反対側ボリビアから こんにちは!!
元?スタッフのアラキです。(只今世界一周新婚旅行中)
メキシコで素敵な村を訪れる事が出来たので
ラ・まのの皆さんにご報告いたします♪
メキシコのテオティトランという村は毛織物の質が高い、と。
毛糸紡ぎから、染め、織り、全ての工程を殆どの工房が行っている、と。
これは見に行かねば!!
続きを読む
posted by ラ・まの at 11:03|
Comment(0)
|
その他
|
|
2008年04月09日
新しいブログ記者、誕生!
今までのブログは一部のスタッフが書いていましたが、
今年度から新たに他のスタッフにも記事を書いてもらう事になりました!
ラ・まのの魅力を、様々な視点からお伝えできるようになると思います。
新たにブログ記者に加わったスタッフ、慣れるのに少し時間がかかると思いますが、
徐々にグレードアップした内容を目指して下さいね。期待しております。
ラ・まのブログ読者の皆さまからの、感想コメント・応援コメントをお待ちしております♪
励みにもなりますので、お気軽にコメントして下さいね。
よろしくお願い致します。
posted by ラ・まの at 22:01|
Comment(0)
|
その他
|
|
2008年04月01日
NPO法人格を取得
本日、平成20年4月1日に
特定非営利活動法人 La Mano として新しい第一歩を踏み出しました。
これからも私たちの活動にご協力をいただけますよう、一同宜しくお願いいたします。
理事長より ごあいさつ
posted by ラ・まの at 00:00|
Comment(4)
|
その他
|
|
2008年03月22日
ラ・まの看板
ラ・まのの看板が完成しました。スタッフによる、手作りの看板です。
緑に囲まれ、道路から見えないラ・まの。
周辺住民の方にもだいぶ認知されてきましたが、
まだまだ知らない方もいらっしゃいます。
在る事は知っていても、何をやっている所なのか分からない方も・・・
『地域へのアピール』そして『訪問者への目印』として作りました。
新年度までには敷地の入口付近に設置いたします。
お越しの際は是非ご覧下さい。
posted by ラ・まの at 11:28|
Comment(0)
|
その他
|
|
2007年11月05日
第6回秋山庄太郎記念「花」写真コンテスト
秋山庄太郎記念「花」写真コンテストに、ラ・まのは審査員として参加させて頂いてます。
今年の【ラ・まの賞】に、福生市の島田博さんの『からすうり』を選出しました。
10/27の授与式で、島田さんにお話を伺いました。
からすうりは夜にだけ咲く花、風のない日を待ち、撮影にはご苦心されたそうです。
花展では初めての入選で大変喜ばれ、ラ・まのとしても嬉しく思いました。
※写真展は11月25日まで
町田市フォトサロン
にて開催中。
posted by ラ・まの at 22:03|
Comment(0)
|
その他
|
|
2007年10月31日
尾崎さん、雑誌に掲載
(財)日本障害者リハビリテーション協会発行「ノーマライゼーション」
2007年10月号の特集記事に、尾崎さんと作品が写真入りで掲載されました。
冊子バックナンバーの問い合わせについては、
(株)教宣文化社(TEL03-3994-6103 FAX03-3992-1649 担当:総務部 近沢さん)まで。
posted by ラ・まの at 21:42|
Comment(0)
|
その他
|
|
2007年05月09日
「ぐらするーつ」さんに行って来ました
エコ花さんに続き、連休訪問第2弾!
ぐらするーつ
さんは渋谷にあるフェアトレードショップです。
「もっとフェアトレードの商品を色々なところで紹介したい」
という願いをきっかけに、様々な草の根の市民団体・NGOや有志が力や知恵を出しあって
95年に生まれたのが「ぐらするーつ(=草の根の意)」さんです。
続きを読む
posted by ラ・まの at 10:00|
Comment(0)
|
その他
|
|
「エコ花」さんに行って来ました
5月の連休にお世話になっている「
エコロジーライフ花
」さん
(以下 エコ花さん)へ行ってきました。
エコ花さんとは昨年の夏、HPでラ・まのの製品を気に入って下さり、
夏の展示会に買い付けにお越し頂いたのが出会いでした。
その後も冬の展示会など、定期的に購入して頂いてます。
エコ花さんは台東区にある、
人と環境に優しい家づくりをされている建築工房のショップです。
町田を出発して1時間ちょっとでエコ花さんのある日比谷線の三ノ輪駅に到着!
歩くこと10分ぐらいで到着。
木を使った外観が温もりを感じさせ、「花」と描かれた看板が素敵でした。
中に入ると見慣れた製品が!
続きを読む
posted by ラ・まの at 00:00|
Comment(4)
|
その他
|
|
2007年03月27日
ラ・まの通信3月号 発行
ラ・まの通信3月号が完成しました。
http://www.la-mano.jp/shinbun/index.html
明日からメンバーは春休みなので、
大急ぎで折ったり封入したり、頑張ってもらいました!
●ご挨拶:平成18年度を終えて
●LP:節分、折り紙、府中市郷土の森博物館(梅まつり)、調理、立川防災館(地震体験)
●LP:BDレク(高橋さん、佐藤さん)
●ラ・まののゆかいな仲間たち(杉尾さん)
●連載(最終回):旅行記「Welcome to JORDAN!第9話」byスタッフ875
posted by ラ・まの at 22:27|
Comment(0)
|
その他
|
|
2007年02月01日
ラ・まの通信1月号 発行
ラ・まの通信1月号が完成しました。
http://www.la-mano.jp/shinbun/index.html
●LP:06’クリスマス&忘年会/07’新年会/初詣
●LP:バースデー・レク(遠藤さん、金澤さん、西澤さん、稲田さん)
●連載:旅行記「Welcome to JORDAN!第8話」byスタッフ875
◆ラ・まの友の会事務局だより
posted by ラ・まの at 19:24|
Comment(0)
|
その他
|
|
2007年01月17日
花壇コンクール表彰式
2006年度 町田市花壇コンクール表彰式が、健康福祉会館で行なわれました。
春と秋のコンクール続けて【努力賞】を受賞したラ・まの。
賞状と記念品を頂きました!
続きを読む
posted by ラ・まの at 22:20|
Comment(1)
|
その他
|
|
2006年11月17日
ラ・まの通信11月号 発行
ラ・まの通信11月号が完成しました。
http://www.la-mano.jp/shinbun/index.html
>>>掲載内容はコチラ
posted by ラ・まの at 00:36|
Comment(0)
|
その他
|
|
2006年11月10日
紹介して頂きました
先日、台東区の【エコロジーライフ花】の中村さんが見学にいらっしゃいました。
HPでラ・まのを見つけ、
夏の内展
にも来て下さった方です。
エコロジーライフ花は、自然素材による木の家づくりをおすすめしている会社です。
住宅だけでなく、無添加の石けん、自然素材からできた生活雑貨、
自然系塗料、国産無垢材の家具 などこだわりの商品も販売しています。
ラ・まのの製品も扱って下さっていますので、立ち寄ってみて下さい。
ラ・まのの事をとても素敵に紹介して下さったので、お知らせ致します。
■工房ラ・まのの染織展(7/1)
■クラフト工房ラ・まの探検〜その1・2・3〜
posted by ラ・まの at 21:35|
Comment(2)
|
その他
|
|
2006年10月05日
おかあさんネコ、退院!
元スタッフの家に
入院していたおかあさんネコ
、今週からラ・まのに退院しました!
今日、集まった治療代(10,178円)を寄付しました。
まだ完治はしていないので、次の病院代や娘ネコの予防接種に使ってもらいます。
久し振りのおかあさんネコに、メンバーも喜んでいます。
もっと元気になって、親子で長生きしてほしいですね。
寄付して下さった多くの方、ありがとうございました!
posted by ラ・まの at 16:43|
Comment(0)
|
その他
|
|
2006年09月29日
ラ・まの通信9月号 発行
ラ・まの通信9月号が完成しました。
http://www.la-mano.jp/shinbun/index48.html
ますますパワーアップしたラ・まの通信、アナログ版(紙面)は初の10ページ構成です!
>>>掲載内容はコチラ。
posted by ラ・まの at 01:36|
Comment(0)
|
その他
|
|
2006年09月11日
ネコの“おかあさん”入院中
ラ・まのに居着いているネコの“おかあさん”
大人しくて何をされても怒らない穏やかなネコで、メンバーにも可愛がられています。
Tシャツやコースターの絵柄にもなっている、
モデルのネコちゃん。
内展が終わった頃から来ない日が続きました・・・
(写真:6/20撮影。何故かラ・まのの電話の上に・・・笑)
続きを読む
posted by ラ・まの at 19:19|
Comment(0)
|
その他
|
|
2006年08月02日
ラ・まのの発展を祈って!
只今スタッフKが “ 祭り ” の為お休みを頂いております。
メッセージが届きましたのでお知らせします!
『担いでるよ〜o(^-^)o 皆の健康と、ラ・まのの益々の発展を祈って!』
posted by ラ・まの at 20:29|
Comment(0)
|
その他
|
|
2006年07月27日
ラ・まの通信7月号 発行
ラ・まの通信7月号が完成しました。
http://www.la-mano.jp/shinbun/index47.html
ラ・まのニュースブログと重なる記事もありますが、
違う写真やイラストを掲載しておりますので、ぜひご覧下さい。
>>>掲載内容はコチラ。
posted by ラ・まの at 21:56|
Comment(0)
|
その他
|
|
2006年06月17日
ラ・まの通信6月号 発行
ラ・まの通信6月号が完成しました。
http://www.la-mano.jp/shinbun/index46.html
●ラ・まの設立14周年!!
●ライフ・プログラム
ナスカ展 見学、調理、スケッチハイク
●展示会のお知らせ(内展/たまふくマーケット)
●連載:旅行記「Welcome to JORDAN!」byスタッフ875
●その他
■ラ・まの友の会事務局だより
posted by ラ・まの at 01:47|
Comment(0)
|
その他
|
|
2006年05月12日
市民活動誌に掲載
東京・多摩地域を中心とした市民活動誌
『市民活動のひろば』2006年5月号(No.40)に、ラ・まのが紹介されました。
続きを読む
posted by ラ・まの at 21:04|
Comment(0)
|
その他
|
|
2006年04月28日
ラ・まの通信4月号 発行
ラ・まの通信4月号が完成しました。
http://www.la-mano.jp/shinbun/index45.html
【お詫び】
通信発行のお知らせメールのタイトルが「ラ・まの通信3月号」になっていました。
正しくは「4月号」です。
通信の内容は・・・
posted by ラ・まの at 22:43|
Comment(2)
|
その他
|
|