絞り布でチュニックとスカートを作りました!
LaManonoの藍染絞り布は
無地の生地への印つけ(点打ち)
↓
印を付けた部分の手縫い(印つけした点をひたすら縫う)
↓
絞り(きれいに模様が出るように、縫った糸をきつく絞って結ぶ)
↓
湯通し・水入れ(生地がきれいに染まるようにお湯に入れて煮る。充分に浸水させる)
↓
藍染(好みの色になるまで繰り返し色を重ねて染める。ムラにならないようにする)
↓
藍がえし(一度染めたあと、白ではなく水色に染めたい部分はその部分の糸をほどいて再度色の異なる瓶で染める)
↓
ほどき(布地を切らないように絞り糸を切る)
↓
水洗い
↓
天日に干す(灰汁がよく抜けるようにする)
↓
茶みを出す(70℃のお湯に浸けて1時間。こうすることで灰汁がよく抜けて青みがきれいに出るようになる)
↓
水洗い
↓
乾燥
↓
アイロン
という行程を経て仕上がります。
メンバーとスタッフの手作業なので、1枚の絞り生地を作るのに多くの時間と手間がかっています。
そんな生地を使ってチュニックとスカートを作りました
【チュニック】
針目揃い・藍返しの柄
スカートに合わせやすい丈と,お尻まですっぽり隠れてパンツスタイルにおすすめのロング丈。
各1枚の2種類
価格12,000円(税込12,960円)
【スカート】
12枚はぎ・ウエストゴム&ヒモタイプ 限定2枚
12枚はぎ・ウエストゴム&ヒモ・裾ゴムのバルーンタイプ 限定2枚
価格15,000円(税込16,200円)
どれも一点モノ、数が少ないので興味を持たれた方はお早めに!
絞り布も販売していますので、ぜひ会場でお手に取ってご覧ください。
( 染め・絞り 中村)