第2回目 【綿花の種を蒔く】
2018年5月20日(日)10:00-15:00
場所:クラフト工房LaMano(東京都町田市金井5-14-18)
定員:15名(要予約)
このプロジェクトは、東京都、アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)、特定非営利活動法人Art’s Embrace、国立大学法人東京藝術大学が主催するアートプロジェクト「TURN」の一事業「TURNLAND」として実施します。
詳細は続きをご覧ください。
手のプロジェクト ―綿花から糸へ‥―
東京都町田市にある「クラフト工房La Mano」では、日々、障害のある方たちが“染め”“織り”の手仕事をする工房です。『手のプロジェクト』は、『手』が行う行為や所作、表現に着目し、工房La Manoをフィールドに多様な人が交じり合う様々なプロジェクトを展開していきます。“La Mano”とは“手”を意味する言葉です。
スタートとなる最初の『手のプロジェクト』は、一年をかけて綿花を育て、綿を取り、糸を作ります。
手のプロジェクトVol.2 ―綿花から糸へ‥―
第2回目【綿花の種を蒔く】
(前回、土を耕した畑に綿花の種を蒔きます。)
2018年5月20日(日)10:00-15:00 ※受付9:30より
場所:クラフト工房LaMano(東京都町田市金井5-14-18)
定員:15名(要予約)
費用:無料
(■同時開催企画「手づくりおひるごはんの会」開催 費用300円)
お昼ご飯を皆で作ります。
主催:クラフト工房LaMano
【持ち物・注意事項】
・当日は畑仕事を行いますので、汚れてもいい服装、お持ちの方は長靴でお越しください。
【申し込み方法】締め切り:5月17日(木)
参加希望の方は、参加者全員の氏名、人数、代表者の連絡先、駐車場使用希望の有無を明記のうえお申込み下さい。(担当:高野・阿部)
送信先メール:koubou@la-mano.jp
電話:042-736-1455
※お預かりした個人情報は、適切に管理・保管し、本事業の実施ご案内のみに使用いたします。
【アクセス】
@最寄り駅:小田急線「鶴川駅」下車
Aバス乗場:改札を出て右方向にバス乗り場があります。
0番乗場:薬師台センター行 ⇒ 「金井クラブ」下車(乗車時間10分程)⇒ 徒歩7分程
Bバス停から工房までの道順(徒歩の場合)
バスを降りましたら、バスの進行方向に進み、榛名坂下の信号を左に入り、すぐに二股の道路の左側(細い道路)に進みます。
左手に芝生の公園があり、さらに進むと細い登り坂の道を進むと、看板があります。
看板の入口から工房までは敷地内の坂道を50mほどお進み下さい。
このプロジェクトは、東京都、アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)、特定非営利活動法人Art’s Embrace、国立大学法人東京藝術大学が主催するアートプロジェクト「TURN」の一事業「TURNLAND」として実施します。