(以下 エコ花さん)へ行ってきました。
エコ花さんとは昨年の夏、HPでラ・まのの製品を気に入って下さり、
夏の展示会に買い付けにお越し頂いたのが出会いでした。
その後も冬の展示会など、定期的に購入して頂いてます。
エコ花さんは台東区にある、
人と環境に優しい家づくりをされている建築工房のショップです。
町田を出発して1時間ちょっとでエコ花さんのある日比谷線の三ノ輪駅に到着!
歩くこと10分ぐらいで到着。

木を使った外観が温もりを感じさせ、「花」と描かれた看板が素敵でした。
中に入ると見慣れた製品が!

綿のストールや手拭いが木の椅子に並べられています。
奥には、藍染めTシャツが「ドーン」と飾られていました。

見慣れた製品ですが、
エコ花さんで見るとあらためて、
藍の色と木の質感は合うなぁ〜と感じました。
エコ花さんではラ・まの の製品の他えりすぐりの一品があります。
いろいろありますが、僕の個人的なオススメ品をいくつか。

まず、お店に入って目が合ってしまうのが、「招き猫」と「鬼瓦!」
招き猫は福を招き!鬼瓦は邪気を払うといいますよね。
ぜひ、ラ・まの の屋根にも上げた〜い!
他には手描きの可愛いマグとソーサーや非売品の「曲げわっぱ」。
色んな木でつくられた箸、中には栗の木で作られたものもありました。
(ラ・まの では栗を使って染色します)
雑貨だけではなく、食の物もあります。
目を引いたのは、「インカの塩」と「会津産のハチミツ」です。
お店の方曰く、かなり美味しいということです。
エコ花さんは、
「心のこもった手を込めたものたちの良さを、
お店でお客さんに伝えて広めていくことが私たちのお店のポリシーです」
とおしゃっていました。すごく嬉しい言葉です。
ラ・まの の「手」からエコ花さんの「手」へ、そしてお客さんの「手」へと
手で繋がるコミュニケーション。ラ・まの の目指すところですね。
いつもありがとうございます。
エコ花さんの詳しい情報は本文中にエコ花さんHPに
リンクしてありますので、そちらをご覧下さい。
こんなすてきなご紹介、ありがとうございます!!
ラまのさんのモノたちはエコ花でも大人気。
ラまのさんのモノを手にとられた方に、
これこれこういうすてきな場所で、アレコレ手をかけてつくられているんですよー、とお話をすると、
だからこんなにステキなのね〜!と、みなさん感心されます。
そういう風にモノの裏側にある物語を、私たちのお店を通して、お客さまに伝わっていくのがなによりです!
手でつながるコミュニケーション、こちらこそこれからもよろしくお願いいたします☆
コメントありがとうございます。
モノの裏側にある物語、素敵ですね。
そういう部分を伝えていただけるのは本当に
嬉しいです。
今日は、工房で上野動物園にスケッチに
行ってきました。
新しいデザインに乞うご期待♪